2025年04月25日
時短メイクのコツは工程の見直しとアイテム選びにあり!
毎日のメイクは、時短に仕上げたいという人も多いのではないでしょうか。メイクの時間が短縮できると、余裕を持って準備をすることができますよ。そこでこの記事では、時短メイクのコツを紹介します。
<この記事はこんな人におすすめ>
・いつも朝はバタバタしている
・メイクの時間が足りず手抜きになってしまう
・時短メイクでも仕上がりを妥協したくない
時間がかかりがちな工程を見直す
まずは、メイクのなかでどの工程に時間がかかるかを把握し、見直しましょう。何気なくやっていることも、少しの工夫で時短につながるかもしれません。
特に、“こだわりがあるわけではないのに時間がかかる工程”を見直すことが大事です。たとえば、汚れた手をその都度洗っているから時間がかかってしまう、使いたいアイテムを探すのに時間がかかってしまう、などが挙げられます。
前者の場合はメイク落としシートを用意しておくことで、後者の場合は1軍だけのメイクボックスを用意し、取り出しやすいように整理することで解消できますよ。
このように、無駄に時間がかかっていることや、メイクの仕上がりに影響がない部分などを優先的に見直しましょう。
1つで何役もこなすコスメを使う
次に、時短のコツとして確実に効果があるのが、1つで何役もこなすコスメを使うことです。アイテムを替える手間や時間が省けたり、いくつもの工程を1つにまとめられたりするので、かなり時短につながります。
たとえば、1つでベースメイクが完了するBBクリームや、アイシャドウ、チーク、リップに使えるマルチパウダーなどを使うと良いでしょう。
手間をかけなくても綺麗に仕上がるアイテムを選ぶ
塗ってすぐに仕上がるようなアイテムを使うことも、時短の近道になります。特徴として、肌馴染みが良い質感や色のものを選びましょう。
ベースメイクであれば、伸びが良くカバー力はほどほどのものが馴染ませやすいのでおすすめです。ただ、カバー力を優先させたいのであれば、その限りではありません。ブラシなどを使用しながら手早く仕上げましょう。
アイシャドウは、パール感があるベージュやブラウンを含んだ色がおすすめです。マットよりもパール質感のほうが、簡単に境目が綺麗にぼけてムラなく仕上げやすいでしょう。
このように、仕上がりまでが速いものを選ぶことが時短メイクのコツです。
<まとめ>
時短メイクのコツとして、時間がかけられるときにメイクの見直しをし、練習しておくこともおすすめです。事前に練習をしておけば、時間がないときも焦らずに手早くメイクができますよ。ぜひ、この記事を参考に、毎日のメイクの見直しをしてみてくださいね。